ゲーム感想 レトロJRPGリスペクトのこだわり作品だが戦闘バランスがピーキー『Sea of Stars』の感想 美麗なドット絵細部のデザインまで素晴らしい手描きアニメーションまであるストーリーは凡主人公の影が薄い平均的な満足度戦闘システムがつまらなすぎるレベル調整がイマイチ海外製のJRPG風作品作品名Sea of Stars(Steam)開発Sabo... 2024.02.18 ゲーム感想
ゲーム感想 リアルタイムに進行する事件を音を聞いて推理する『Unheard ー罪の代弁ー』の感想【DLC攻略あり】 DLC攻略(ネタバレ注意)ネームタグは自力で頑張って。芽衣から虎に(芽衣と虎の共謀)→小室と内野が強奪(1枚ずつ)→コートの男に奪われたと狂言→上原を本物のボスと誤認した小室が2枚とも売るため内野から強奪→虎の証言でコートの男の真実を知った... 2024.02.13 ゲーム感想
ゲーム感想 見た目の重要さに気付かされた。ARKライクなサバイバルクラフト。Palworld(パルワールド)感想 普段新作ゲームはあまりやらないのですが、流行と片付けるにもあまりにもバズりすぎているため(Steam歴代2位の200万人超え)、ゲームブログとしてプレイせざるを得ないなと思ってプレイを始めました。2週間で総プレイヤー数約1900万人突破リリ... 2024.02.01 ゲーム感想
ゲーム感想 ドット絵ビジュアルの音楽がクソかっけープラットフォームアクション『LOVE』感想 開発Fred Woodリリース日2014年2月8日ジャンルプラットフォーム、ドット絵価格310円プレイ時間1周20分『LOVE』はドット風のビジュアルスタイルが特徴のプラットフォームアクション。プラットフォームアクションとは、マリオのような... 2024.01.23 ゲーム感想
ゲーム感想 起動に苦労したけど、普通に楽しく遊べたサバイバルホラー『The Evil Within(サイコブレイク)』の感想 総評:グロいがエンタメ寄りの楽しい作品。理不尽さを遊びと捉える寛容さが必要かも。今買うならDLCセットで。バイオ生みの親による2014年の作品The Evil Within(サイコブレイク)は、Tango Gameworks(日本)が201... 2024.01.19 ゲーム感想
ゲーム感想 ゲーム大賞優秀賞受賞のスクエニから出た低価格ホラーミステリー『パラノマサイト』思う所はあるが良い作品だった (C) 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」スクエニから出た低価格ADVパラノマサイト FILE2... 2024.01.12 ゲーム感想
ゲーム感想 派手なスタントアクションで無双プレイが楽しめるスタイリッシュFPS『Severed Steel』の感想 ゲーム概要Severed Steelは、2021年9月にGreylock Studioからリリースされた、女性版ロックマンのような外見の片腕の狙撃手Steelを操るFPSです。ステージを縦横無尽に駆け回り、高いスピード感とアクション性が特徴... 2024.01.07 ゲーム感想
ゲーム感想 凍てつく都市でのサバイバル。過酷だけどそこまでシビアなストラテジーじゃない『Frostpunk』の感想 極寒都市の運営Frostpunk(フロストパンク)は、11 bit studiosによって開発された2018年リリースの都市建設・サバイバル・ストラテジーゲーム。急激な気温低下に見舞われた架空の世界で、ジェネレーターと呼ばれる暖房を頼りに住... 2024.01.05 ゲーム感想
ゲーム感想 【60時間プレイ】過程が楽しいポーカー風ローグライクデッキ構築【Aces and Adventures】の感想 v.1.2.2.1時点ポーカーっぽいデッキビルダーRPGAces and Adventuresは、Triple.B.Titles(テキサス州ダラス)が開発し、2023年2月にリリースされたデッキビルダーRPG。特徴は典型的なローグライクデッ... 2023.12.13 ゲーム感想