【Breathedge】第2章の攻略まとめ後編【ブレスエッジ】

記事内に広告が含まれています。

第2章攻略まとめ後編です。

スポンサーリンク

6箇所で放射線量を下げる

  • 新たな拠点周辺を探索して仮拠点を建設する(前編)
  • 放射線量を下げるために6箇所でタスクを遂行する(この記事)

ノルマンディーって船に近づきたいけど、放射線量が高いから近づけない! どんな方法でも下げなければ!! ということで、6箇所で放射線量を下げるタスクをこなす必要があります。それぞれ距離も離れていて、かなり時間がかかる作業となります。

基本的に、周辺探索→アイテム作成→モジュール探索&攻略の繰り返しになるのですが、モジュール攻略の際に、無限スクラッパーがあるとはかどりますね。無限スクラッパーはその名の通り耐久度無限のスクラッパーです。マヨネーズ発射装置(エンジン)周辺の孤立した船の中に設計図があったような気がします。

便宜的に番号をつけてますが、正しい順番などはなくどこから進めても構いません。

スポンサーリンク

①タレットエリアで砲をぶっ放す

砲台近くには酸素ステーションもある

タレットがいっぱいあるエリアで砲をぶっ放して、その先のエリアをクリアすればおkです。

砲を修理するには放電セルが必要になります。放電セルはタレットから入手できますが、最初に制御盤で自動攻撃機能を無効化する必要があります。

制御盤

制御盤はタレットの隣や裏側にあることが多いです。

なかには、どんなに探しても制御盤がないタレットもありました。自分の探し方が甘かっただけかもしれませんが…。いずれにせよそういうのは無視しても余裕で数が揃うので大丈夫です。

放電セル

放電セルはいくらあってもいいです。

砲撃を叩き込んだら、割れ目から侵入しましょう。入り口は1箇所だけなので見つけるのが大変でした。コクピットから見て、右側の割れ目のやや上あたりでしたね。

モジュール攻略自体は簡単なのですが、こんな感じでスクラッパーで叩きまわる系が多いです。先に無限スクラッパーを入手しておくと楽だと思います。

右隣にベッド

拠点に置けるベッドは砲撃先の右隣にあります。

タレットを相手にすると被弾が増えがちですから、入手はマストかも? 自分の場合これを見つけたのは第2章終わりかけの頃で、それまで救急キットでしのいでました…。

スキャナーでスキャン

輸送プラットフォームもこのエリア周辺にありました。

ライコプラズマもある

左に割れ目、右にライコプラズマ

ライコプラズマは上位の装備や車両の作成に必要なそこそこ重要な新素材です。

密着するくらい近づかないと取れません

ライコプラズマはマジックハンドで採取できますが、周辺は灼熱エリアで近づくだけでダメージを受けます。これを防ぐには作業用スーツか、軍事モジュール攻略で得られるシーダースーツが必要です。

着るだけでノーダメージになります。

スポンサーリンク

②バイオモジュールに侵入する

酸素ステーションは一番下の円筒に

バイオモジュール周辺には円筒型のプランターがいくつもあります。中には合成有機肥料牛肉の缶詰がたくさん散らかっています。これらは後述のシャトルの燃料や爆薬やグレネードの材料として大量に必要になるので、極力全部回収したほうがいいでしょう。

バイオモジュール周辺には分析機の設計図もありました。使用頻度のかなり低いツールですが、一応作っておきましょう。

モジュールに侵入するには爆薬を使用します。

爆薬は側面の杭?のようなところに設置します。左右上下に2個ずつ、計4個の爆薬が必要です。自分はここでグレネードを作って失敗しました…。

開いたら、また同じようにモジュール攻略すればおkです。

③凍結エリアでシャトルを発射する

凍結エリアの奥に動かなくなったシャトルがあります。

「燃料がない」とでるので牛肉ペレット10個をセット。

材料は合成有機肥料*2。肥料はバイオモジュール周辺の円筒内にたくさん落ちてます。

④モジュール内の説明書を読む

具体的な場所は忘れましたが、このように電撃で先に進めないところがあります。

この電撃はEMPグレネードで無効化できます。

このモジュールの場合、EMPグレネードが2個必要です。

設計図があるのは凍結エリアの近くだったような気がします。

EMPグレネードはそこそこ高価なアイテムなので、使用前にセーブすることを推奨します。

ビリビリが出ている球に投げ込むといいです。

この演出好き

モジュールの奥で放射線量を下げる指示書?説明書?があるので、その通りに実行すればタスク完了です。

⑤マニューバエンジン修理

近くに酸素ステーション

このタスクは時間もコストもかかります。自分は最後に完了したタスクでした。

大まかな流れとしては、

故障したエンジンスキャン→他のエンジンスキャン→エンジン作成→モジュール侵入→システムに点火装置使用→モジュール脱出

といった感じで、エンジン作成と点火装置作成がハイコストでやや大変です。

故障したエンジンはここ(紫)。

故障箇所を確認したら、他のエンジンをスキャンしていくことになります。

1個目は故障したエンジンのすぐ下にあります。反対側も同じように対になっているので、これで3つですね。

このように浮いているエンジンもあります。

周りをぐるりと探索すれば簡単に見つけられると思います。計6基?をスキャンでマニューバエンジンの設計図を入手できます。

拠点に戻ってマニューバエンジンを作成しましょう。ちなみに第3章でも作成することになります。

同時に点火装置も作成しておくと良いでしょう。設計図をどこで入手したかは忘れました。

故障したエンジンにはめ込んだら、いよいよモジュール内に侵入です。マークを目指そう!

この球体は通り抜け可能です。

グーッと先に進むとエアロックが見つかるので、そこから入り込むことができます。

このモジュール内も他の施設と同様に酸素があります。

点火装置でシステム作動させましょう!

脱出は見辛いかもですが、上のパイプが1つ破損しているので(照準の右上)、そこを通り抜けて脱出できます。

こんな感じに勢いよく投げ飛ばされて、脱出完了!!

⑥軍事モジュール攻略

入り口そばに酸素

軍事モジュールに侵入するには守衛を黙らせる必要があります。

まず最初に、軍事モジュール周辺に浮いている遺体をスキャンして迷彩服(軍用服)の設計図を入手&作成しましょう。

迷彩服(軍用服)

スーツ系は繊維を組み合わせた布地を使用します。

迷彩服を着てチキンで黙らせましょう。侵入したら着替えておkです。

奥に進むとシーダースーツの設計図を入手できるので、作成することでタスク完了となります。

繊維本当に大事。

ロボットを消し去る

ちなみに、軍事モジュール周辺をパトロールしているロボットはHP0にしても時間経過で復活しますが、EMPグレネードで消し去ることができます。特に意味はありませんが、3体消し去るという実績があります。倒すには銃を使うのがオススメ。

ジェットアクセラレータの設計図

軍事モジュール近くの衝突した死体からジェットアクセラレータの設計図を入手できます。

第2章での鉛と塗料

第2章で鉛と塗料を入手できる場所は2箇所あります。

どちらもマヨネーズ発射装置に近いところにあり、周辺が赤く色づいているのが特徴です。

無限スクラッパーもこの奥にあったような

どちらも塗料タンク(ドリル使用)が2つと、周辺に鉛が浮いています。鉛と塗料は単体でも使うレシピがあるため、すべてを混ぜ合わせる必要はないと思います。

塗装済みヘルメットは許さない。

アルミ、アルカリは小惑星に

アルミとアルカリは小惑星表面にありますが、まあ、まず見つからない。見つかったら絶対に回収するためにドリルとマジックハンドの耐久度には気を使いましょうね。

車両作成には輸送プラットフォーム

車両作成には、輸送プラットフォームが必要です。

種類は床面のモジュールなんですが、内側からも外側からも設置できず、「モジュールが違います」とだけエラー表示が出て困りました。

エラーの原因は、設置元のモジュールの種類が違うからでした。

モジュールの項目をよく見ると、左上にアイコンが表示されているのが分かると思います。管理モジュールなら歯車、居住モジュールならハート、輸送モジュールならシャトルのように。このアイコンを一致させる必要がありました。

つまり、輸送プラットフォームはシャトルのアイコンだから、輸送モジュールにしか設置できないということです。

自分はこのことに気付くまでに散々沼った挙げ句、素材が足りなくて作れませんでした…。丁寧に素材回収を頑張った人へのご褒美ですね。

第3章へ

大変長い第2章でした…。終わった方お疲れ様でした…。

第3章はノルマンディー周辺でのストーリーになります。

必要なものは現地で手に入りますが、それだとけっこうカツカツなため、電気ケーブルプラスチック電子基板ツールの予備(特にドリルとリペアツール)があればサクサク進められると思います。

コメント

ホーム » ゲーム感想 » 【Breathedge】第2章の攻略まとめ後編【ブレスエッジ】

カテゴリー

タイトルとURLをコピーしました