ゲーム感想

ゲーム感想

手描きのアートスタイルが特徴のパズルアクション【Out of Line】の感想

雰囲気重視のパズルアクションOut of Line(アウトオブライン)は2021年6月リリースの2Dパズルアクションゲームで、ポルトガルのゲームスタジオ、Nerd Monkeysの作品です。特徴は、完全手描きで表現されたアートスタイルと、言...
ゲーム感想

1時間でクリア。亡くなったメンバーを追悼するあるジャズバンドの話【The Forest Quartet】

3DナラティブパズルThe Forest Quartet(ザ・フォレスト・カルテット)は、2022年12月リリースのデンマークはコペンハーゲン発の3Dナラティブパズルゲーム。開発者Madsさんとその家族によって制作されました。ナラティブとは...
ゲーム感想

SpellDrifter(スペルドリフター)クリアしたので感想~シビアな難易度と未完成感~

先日Epic Storeで配布されたSpelldrifterクリアしました。ターンベースRPG+カードバトルSpellDrifter(スペルドリフター)は、カリフォルニアを拠点にするFree Range Games(フリーレンジゲームズ)に...
スポンサーリンク
ゲーム感想

【Inscryption】ストーリー云々の前に普通に面白いゲームだった。高評価ローグライクデッキ構築アドベンチャー!クリア後感想【ネタバレなし】

ものすごく高評価を受けているけれど、ネタバレ回避のためかイマイチPRされない作品。各所で高評価の怪作Inscryption(インスクリプション)は、2021年10月にリリースされたDaniel Mullins Games(ダニエル・マリンズ...
ゲーム感想

【Cave Story+ 洞窟物語】クリアしたぞー!【感想】

先日EpicStoreで無料配布されたCave Story+クリアしたので、軽い感想レビュー。フリーゲームの拡張版『Cave Story+ 洞窟物語』は、日本の開発室Pixelが開発した2Dアクションアドベンチャーで、元々2004年にフリー...
ゲーム感想

魔女になって伴侶を蘇らせる…ダークファンタジー×カードバトル【Black Book】感想

「選択」がポイント。感想&レビュー。19世紀ロシアが舞台のダークファンタジーBlack Book(ブラックブック)は、ロシアのゲーム開発スタジオMorteshka(モルテシュカ)によるダークファンタジーRPG。Morteshka(モルテシュ...
ゲーム感想

監視社会の監視する側のロールプレイ【Orwell: Keeping an Eye On You】の感想。

さっそくEpic版をプレイ。監視社会の監視する側Orwell: Keeping an Eye On You(オーウェル・キーピング・アン・アイ・オン・ユー)は、ドイツのデベロッパー、Osmotic Studiosによる監視社会をテーマにした...
ゲーム感想

『シロナガス島への帰還』の感想。ワンコインなのにフルボイス。趣味全開のビジュアルノベル。

直接的なネタバレはなし。絶海の孤島×ミステリー探偵の池田戦せんと出雲崎いずもざきねね子のコンビで、シロナガス島に隠された真実を暴く!『シロナガス島への帰還(Return to Shironagasu Island)』は、2020年3月にリリ...
ゲーム感想

ロックマンエグゼ風のローグライクデッキ構築【One Step From Eden】 の感想

キャッチーな見た目に反して恐ろしく難易度が高いゲーム。ローグライクデッキ構築アクションOne Step From Eden(ワンステップフロムエデン)は、Thomas Moon Kangによるローグライクアクションゲーム。ロックマンエグゼ風...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました