アニメ感想

水星の魔女第1話「魔女と花嫁」のストーリー振り返りと感想。作画音楽演出ストーリーすべてに見応えがあった。

水星育ちの女エリーが良い方向に育っていて良かった。水星で育ったようだが、周りからは田舎扱いを受けていたな。本人オドオドしてたけど、これは田舎から来たというより、そもそも人とのコミュニケーションに慣れていない感じかな。それでも積極的に人助けし...
サービス感想

バンダイチャンネルとガンダムファンクラブの違いについて

運営はどちらも同じバンダイチャンネルはアニメ全般に強いバンダイチャンネルのガンダム作品には抜けがあるガンダムファンクラブはガンダムしか観れないガンダムファンクラブのガンダム作品の品揃えは全VODで1番運営元は同じ運営はどちらもバンダイナムコ...
アニメ感想

機動戦士ガンダム水星の魔女「プロローグ」は、ゴリゴリに練られたSFだった。

4月9日から新シーズンが始まる…!なかなか観る気分になれなくて、気が付いたらシーズン2が始まりそう。そろそろ観ねば。今回は前情報を一切抜きで楽しもうと思う。水星の魔女がどういう意味かどういう話なのかなんで第1話じゃなくてプロローグなのかこれ...
スポンサーリンク
アニメ感想

水星の魔女の記事一覧

機動戦士ガンダム水星の魔女ストーリー振り返りと感想毎週日曜5時放送第0話「PROLOGUE」第1話「魔女と花嫁」第2話「呪いのモビルスーツ」第3話「グエルのプライド」第4話「みえない地雷」第5話「氷の瞳に映るのは」第6話「鬱陶しい歌」第7話...
ゲーム感想

【EPIC無料配布】Warhammer 40,000: Gladius – Relics of Warについて調べてみた!

今週のEPIC無料配布ゲームは『Warhammer 40,000: Gladius - Relics of War』でした。概要2018年7月発売のSFストラテジーゲームです。ウォーハンマーとは、イギリス発祥のボードゲームで、ウォーハンマー...
書評

貴志祐介の傑作サイコホラー『黒い家』の感想。小説と映画の違いは?配信は?

小説も映画も観てから書いています。VODサービスはU-NEXTとHulu他は買い切りなど原作と映画では舞台やクライマックスの描写などが違う『黒い家』とは『黒い家』は、1997年発売の、貴志祐介によるサイコホラー小説です。同氏にとってはデビュ...
書評

紙の本と電子書籍の比較~メリット・デメリット~

電子書籍派として紙と電子書籍の比較は散々語られているところで今更感もあります。たしかに言えるのはどちらにも良い点があるということと、その評価の尺度は人によるということです。最終的には好きなほうを選べとしか言いようがありません。私は電子書籍の...
書評

電子書籍(KindlePW)を約5年間毎日使い続けた結果…

毎日使ってるのにまだ壊れないまもなく5年にもなる当時2万円くらいで買ったKindle Paperwhite(PW)ですが、まだまだ現役で使えております。1日30分以上は確実に使ってて、月2~4冊ほど読みます。つい先日、一緒に買ったカバーが使...
ゲーム感想

Steamでダンガンロンパシリーズをクリアしたので感想

数年ぶりのプレイ『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』と『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』は発売当時にプレイ済みで、『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』だけ評判が悪くて手に取らなかった。1作目2作目もいず...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました