配布期限は8月25日~9月1日(金曜0時で〆)の1週間です。
リンク:Epic Store
【EPIC無料配布】とは、Epic Gamesが競合するSteamに対抗するため、毎週無料でゲームを提供しているサービスのことです。利用は無料で、Epic Gamesに登録して無料購入するだけで永久的にプレイできるようになります。
名作宇宙RTSの地上版
Homeworld: Deserts of Kharakは、RTS(リアルタイムストラテジー)で有名なHomeworldシリーズの一作であり、Homeworldシリーズの元開発者の一部が立ち上げたスタジオであるBlackbird Interactiveによって開発されました。
Homeworldシリーズは宇宙空間に舞台にしたRTSとして有名ですが、本作は地上の砂漠地帯を舞台にしています。
Blackbird Interactiveは、最近だとマインクラフトレジェンズの共同開発会社としても有名ですね。ちなみにそっちの方はSteam版が4月にリリースされるようです。

つい先日リマスター版も配布されましたが、シリーズの時系列は以下の通りです。
- Homeworld (1999)
- Homeworld: Cataclysm (2000)
- Homeworld 2 (2003)
- Homeworld Remastered Edition (2015)
- Homeworld 2 Remastered Edition (2015)
- Homeworld: Deserts of Kharak (2016)
- Homeworld 3 (2024予定)
新作に向けてプロモーションをがんばっている感じでしょうか?
デフォルトで日本語はなし
実際にダウンロードしてみたところ、インストールサイズは約8GB、
調べてみたところ、日本語は非対応でした。有志による日本語化もありませんでした。
一応Unity製なので、XUnity.AutoTranslatorによる自動翻訳プレイができるはずだと思って試してみましたが、自分の環境ではうまく動作しませんでした。
メインメニューまではうまく翻訳されるのですが、実際のゲーム画面だと干渉が起こるようで、うまく動作しませんでした。MelonLoader、ReiPatcherいずれも同様の現象です。
普通のバニラ環境だとスムーズにプレイできます。
来週はCave Story+(洞窟物語)
来週は名作フリーゲーム洞窟物語の拡張版、Cave Story+が予告されています。

配布期限は8月25日~9月1日(金曜0時で〆)の1週間です。
リンク:Epic Store
コメント