ゲーム感想

ゲーム感想

お腹いっぱいにはなった『龍が如く7』の感想

『龍が如く8』とその外伝も出ている今、今更7かよって感じですが。作品名龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル開発Ryu Ga Gotoku Studioリリース日2020年1月16日(PS4)10月11日(Steam)ジャンルRPG、...
ゲーム感想

夜の海は異変が…ホラーアドベンチャー釣りゲーム『DREDGE』の感想

作品名DREDGE(ドレッジ)開発Black Salt Gamesリリース日2023年3月31日ジャンルアドベンチャー、釣り、ホラー価格2,800円(Steam)対応プラットフォームPC(Steam/Epic/Gog)Switch/PS/X...
ゲーム感想

シリーズの中でも人気作の『三國志11PK』を初めてプレイした感想

作品名三國志11 with パワーアップキット開発KOEI TECMO GAMES CO., LTD.リリース日2006年3月17日2018年1月17日(Steamストア)ジャンル歴史シミュレーション、ストラテジー、ターン制価格4,180円...
スポンサーリンク
ゲーム感想

三國志11のPC版をプレイ中に画面が変になる現象について

WindowsPCで三國志11をプレイ中、何かをきっかけに画面解像度が無限に切り替わる現象に遭遇。それも何度も。調べたところ、おま環ではなく、広くみられる症状のようです。Q今その状態なんだけど?Aなんとかしてゲームを停止できれば抜け出せる。...
ゲーム感想

モンスターを召喚、強化し、襲い来る敵を迎え撃つ!タワーディフェンス的なデッキ構築『Monster Train』の感想

本家に忠実なローグライクデッキ構築作品名Monster Train(モンスタートレイン)開発Shiny Shoeリリース日2020年5月22日ジャンルローグライクデッキ構築価格2,800円(Steam)対応プラットフォームPC(Steam/...
ゲーム感想

【包囲された都市で】シェルターシミュレーション『This War of Mine』の感想

2014年、もう10年前の作品。いつ買ったか覚えてませんが今回が初プレイ! どうやら2025年中に同スタジオから新作『The Alters』が出るようなので、その前に履修しようかなと。包囲された都市に生きる作品名This War of Mi...
ゲーム感想

【カードが六面体ダイス!!】StS風ローグライクデッキ構築『Astrea: Six-Sided Oracles』の感想

作品名Astrea: Six-Sided Oracles(アストレア:シックスサイデッド・オラクルズ)開発Little Leo Games(ブラジル)リリース日2023年9月22日ジャンルローグライクデッキ構築、カードゲーム価格2,800円...
ゲーム感想

Civ7直前にCiv6を滑り込み初プレイ!【感想】

作品名Sid Meier’s Civilization VI(シドマイヤーズ シヴィライゼーション6)開発Firaxis Gamesリリース日2016年10月21日ジャンルストラテジー、歴史、4X価格7,000円(Steam)対応プラットフ...
ゲーム感想

酔わない!シンプル!パズル的な面白さと疾走感が魅力のパルクールアクション『Neon White』の感想

作品名Neon White(ネオン・ホワイト)開発Angel Matrixリリース日2022年6月17日ジャンルFPSアクション、3Dプラットフォーム、パルクール価格3,250円(Steam)対応プラットフォームPC(Steam/Windo...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました