ゲーム感想

ゲームの感想や攻略。PCゲームが多めです。

ゲーム感想

デッキ構築風SRPG『Floppy Knights』未クリアだけど感想

ダイシーダンジョンズの絵師の人作品名Floppy Knights(フロッピーナイト)開発Rose City Gamesリリース日2022年5月24日ジャンルターン制ストラテジー、デッキ構築価格2,050円(Steam)対応プラットフォームP...
ゲーム感想

新作発表もされたレジェント級名作『428 〜封鎖された渋谷で〜』の初プレイ感想

ADVといったらこれ!、ってくらいド定番タイトル。実はこれまで一度もプレイしたことがありませんでした。リリースが2008年というかなりレトロな作品ですが、同監督&脚本家による同系統の新作『シブヤスクランブルストーリーズ』のニュースを見て、「...
ゲーム感想

ファンタジーが現実を照らす!ペルソナチームの新作『メタファー:リファンタジオ』の感想

Qどんなゲーム?Aペルソナ開発元アトラスの完全新作RPG。ファンタジーでありながら現実社会や政治を彷彿とさせる生々しい描写が特徴。©ATLUS. ©SEGA.作品概要作品名メタファー:リファンタジオ開発ATLUSリリース日2024年10月1...
スポンサーリンク
ゲーム感想

「なんとか33」こと話題のフランス製ソウルライク×JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』の感想

「なんとか33」は、はたして面白いのか!?正直な感想
ゲーム感想

自分でユニットを動かすミリタリー系SRPG『戦場のヴァルキュリア4』の感想

シリーズ初プレイ!なぜシリーズ化されたのか、その魅力がよく分かりました。そして同時に続編が途絶えた理由もなんとなく…。Qどんなゲーム?A指揮官の視点で部隊を動かすシミュレーションRPGと、自らエイムして敵と交戦するTPS要素を融合させた独自...
ゲーム感想

『クロノアーク』の感想~マニアックすぎる発展を遂げたローグライクデッキ構築~

作品名クロノアーク開発Al Fineリリース日2019年12月~(アーリーアクセス)2024年7月18日(正式リリース)ジャンルローグライク、デッキ構築、カードゲーム、RPG価格2,800円(Steam)対応プラットフォームPC(Steam...
ゲーム感想

ほぼダンガンロンパ!『レインコードプラス』の感想

作品名超探偵事件簿 レインコード プラス開発Spike Chunsoftリリース日2023年6月30日(Switch)2024年7月18日(Steam)ジャンルビジュアルノベル、アクション、アドベンチャー価格6,985円(Steam)対応プ...
ゲーム感想

『Hades』クリアのヒント5選

アテナのリフレクトアテナの功徳の多くは「リフレクト」を付与する。リフレクトは無敵反射両方の効果がある。敵の攻撃が激しすぎて「わけがわからねぇぜ!」ってときは、リフレクトのあるアクションを連打しておくと生存率が上がる。反射は敵の投射物を撃った...
ゲーム感想

ギリシア神話をベースにした周回強化ありのローグライクアクション『Hades』の感想

作品名Hades(ハデス)開発Supergiant Gamesリリース日2020年9月17日(Steam)ジャンルアクション、ローグライク、RPG価格2,800円(Steam)対応プラットフォームPC(Steam/Windows)PS4|P...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました